かく+(かくたす!)

英語のスペシャリスト兼 教員を目指す かくたすの雑記

🎬Bend it like Beckham 感想

厳しいシク教徒の両親の元に生まれた娘 Jes

Sikh教 シク教

シク教(Sikh)は、シク教の信者である。 インドではヒンドゥー教徒に比べて少数派だが、富裕層が多く社会的に活躍する人が多い。 ターバン着用が戒律上の義務であるため、インド陸軍の軍装では軍帽に代わる「制式ターバン」が定められている。 またイギリスでは、オートバイ運転時、ヘルメットを免除されている。

synonyms 類義語集

➀必要な *下に行くほど強い意味

necessary 一般的な必要

                                                    It is necessary for you to prepare the examination.

essential 条件成立のために必要 (原材料とかも)

                                                      essential oil

indispensable 実行するたえに必要不可欠な(無いと困っちゃう)

                                                          She is quite indispensable to our company.

 

②破壊する

break 汎用性高い

二つ以上に分かつニュアンス

/ Separate or cause to separate into pieces as a result of a blow, shock, or strain.

殴打、衝撃、負荷などの結果として分断する、もしくは分断その要因になる

 *break his legs

break は具体的なモノの破損・破壊に限らず、抽象的・概念的なものを分断して損なうという意味合いでも広く用いられます

    *break the rules , the promise

作業の中断=休憩 *break time     *Let's break 10 minutes.

関係を断つ *They agreee to break off their relationship

 

destroy

対象を徹底的に破壊するイメージ 

具体的・物体的な対象に限らず、抽象的で形のないもの(たとえば計画や人間関係など)を壊す意味合いで使えます。文脈に応じて「滅ぼす」「台無しにする」「駆逐する」という風にも訳されます

 A 

Many document collections were destroyed in the fire.

去年まで人事担当をしていた

K島さんから伺った話。

 

Q人事採用の観点から、大切なことは何だと思いますか?

自分のことばで、大学生活なにをやってきたのか、

自分どんな人間なのかを表現できること。

 

必ず聞かれる質問が 

なぜこの会社を希望するのか、

これも自分で考えて言える人が選ばれる。

 

ぐだぐだと話す人がいるけれど、

その人たちは考えがまとまっていないな、HPの丸暗記だなとか、

わかっちゃう。

一方で、話すことをまとめて理論だてて話す人は

評価が高い。 

こう考える・なぜなら~だから・次に~

話し方は練習したほうがいいよ。

 

さらに言うと 

OB訪問をしたり、インターンで実際企業に出向いてきている人はやはり強い。

OBに聞くのは照れくさいかもしれないけど、

「御社に勤める○○さんから、話を伺って、御社の社風を伺って、***な点が自分に合っていると感じました。」みたいに

具体的に・根拠をもってる

その段階で行動力・本気度が分かるよね

説得力が違ってくる。

 

Qインターンシップはこの企業でもあるんですか?

インターン時、人事採用者はこの学生いいなと思ったら声を掛ける。

だから、なんかやってるから参加しようとか、なんか学べるから行ってみるか

と言う姿勢じゃなく、見られている、オーディションを受けていると思ったほうがいい。

結構 見てます。

 

 

Q資格を多く持っていることは有利になりますか?

もちろん業種によっては学んだ内容を生かす人は多いかもしれない。

ただ資格を持っていること自体にあまり意味はない。

それより、それによって何ができるのかを意識したほうがいいよ

誠実さや、人と交流したり、自分の意見を伝えられることが根本的に

重要になるね。

TOEICのプロフェッショナル講師

をしている方に話を聞いた

memo 2019.2/1

 

【個人的に心に残ったこと】

「IELTSで勉強しておいて、

留学に行って英語で授業受けて 英語で生活して・・・

をやっていたら

帰ってきてTOEIC受けたら

文量・リスニングも

全然平気になるよ」

 

「とにかく資格はもって損がない、武器になる

ただ、資格といっても範囲が広くて際限がないよ。

TOEIC TOEFL IELTS 英検 教える資格....

だいたいみんな持ってるけどね

極めたといっても、それぞれ専門があって、

TOEICのプロ。IELTSのプロ、ライティングのプロ・・とか

ストラテジーがある場合が多い。」

 

「こんだけ勉強してたら小学校教師はもったいないんじゃない?

高校でなら、教科担任だし留学経験とか進路指導とか、英語の専門性がとても生かせると思うよ。」

☜心の中で感じていたこと。

教育学部」を盾にして英語の専門性、英語能力を伸ばす限界をつくっている感。

他大学の英語科友人とも堂々と英会話できるようになりたいな!

英語が好き。英語を教えるのも好き。英語を使いたい。

英語を主にやりたい。

 

【英語(教育)を極めて教師以外の道は?】

 

・アプリ英語開発で英語の知識をもつ人の求人もある

☝需要あるんだな~

・教材開発 ベネッセ Z会・・・

 

 

 

 

そのほか

・同時通訳

ジョンソン&ジョンソンとどっかの企業間の取引の時に

同時通訳として入って、

半日で手取りで約50万円もらえる。

単語とか、それぞれのひたすら覚えて、取引のときにぱっと活かすわけ。

例えば:自由な時間に同時通訳の学校に通いながら、フリーランスの英語講師

をしている友人がいる

 

・海外で日本語教師をやる

 

 

【その方の進路選択理由は?】

学校だと生徒指導が7割で教科が3割と

私の時はそう教わった。

私は、英語を中心で教えたい

だからその気持ちが強かったから 今英語の講師をしている。

 

ろうそく Candle

ろうそくの青炎みたいに

心の奥で熱い思いをもって行動していると思う。

ただ、

ろうそくの炎みたいに周りからの風で

心はおおきく揺れる 

消えそうになる危うさをはらむ

芯を持とう。

どんな芯?

長すぎると炎が大きすぎて 危うい

短すぎたら火がつかない

程よい長さの『芯』

程よくゆらぎを出せるろうそくになりたい。

レポートの書き方を調べた結果

抜粋まとめ 

(引用文献下に記載) おすすめしたい本があります

⁑文章の組み立て方 

・問題提起ー論証ー結論

何が問題で、これをどう説明しようとするか仮説

それを受けて調べたデータ、それらのつながり具合を点検し、

最後に自分の考えとしての結論を述べる

・起承転結

問題提起を受けて、論旨を発展させ、次に全く別の視点から問題を捉えなおし最後にそれらを統合した新たな結論を導く

1つの視野ではなく待ったく異なる視点を入れることで問題点が深まる (2)

 

*レポート独自の考えを述べる という課題「考える」とは、賛否両方の立場の主張について。その客観的な根拠を比較し、客観的に「正しい」といえる結論を出すということ

つまり、そうした主張や客観的根拠を「自分で調べる」ということ

 

*レポートに思いを述べてはいけない

主観的な印象や感情を述べても、問題の解決にはつながらない。キーワードは

客観的

 *~だと思う は使わない

 

根拠を考える  …であるので○○○だ。

 

「根拠のある意見」は、構造を持った一連の文章として組み立てられている必要があります。 (コピペと言われないレポートの書き方教室 P67)

 

*文と文をつなぐ言葉を使う

 

 「たとえば・しかし・それゆえ・つまり」の四つ

 

箇条書き× だらだらと続く文×

 

*具体的な結論を出す〇  踏み込書く

ex よく知らなければならない×

他人事っぽい× ex時代の流れなので仕方がない ×  

 

*情報源の示し方

…によると、~~であり、~として注目されている (情報元urlや出典)

…によると、「~~」で、「~~~」という (同上) 

 

参考文献 

*1)山口裕之「コピペと言われないレポートの書き方教室新曜社,2013  

とても読みやすく説明されており、中高生にも手に取りやすい。

教員目線 学生の気持ちも踏まえて記述されている。 

☝かくたす的 レポート書く前に読んでほしい おすすめ第一位!

 

⁑2)渡辺潤 宮入恭平 「「文化系」学生のレポート・卒論術」青弓社,2013 

書く際のツボだけでなく、役立ちそうなトピック、参照したいデータも乗っている

特に社会問題など

自由度の高いレポート課題や、卒論のテーマを決めたい人におすすめしたい

 

賛否が分かれる pros and cons  課題の場合なら書きやすいしだいたい書き方わかる

論文を読みレポートを書きなさいの場合は?

英文学を読んで何をまとめればいいの?