かく+(かくたす!)

英語のスペシャリスト兼 教員を目指す かくたすの雑記

日本人の知らない日本文化。

日本に住んでいて気づかない 

長年続いている習慣はそれが当たり前である。

海外出身者の目線じゃないと気づかないところがある

 

具体例 @小学校 

☆中国ミャンマー カンボジア 英 米の公立小学校では制服が主流

ミャンマーでは先生も制服を着る 

上は白のシャツとモスグリーンのズボンまたはスカート

ミャンマー豆知識

・髪型も後ろでお団子にするのが決まっている

・教員の給与企業より比較的低いので、一般的に家庭の経済基盤となる男性は教員率少ない  → 女性の教員のほうが多い

 

☆掃除の時間が設けられている 日本では児童自身がやることが当たり前の文化 

 オーストラリア アメリカでは清掃員が雇用されているのが一般的

日本を参考に取り入れている学校もある。 

豆知識 ミャンマーカンボジアはJICAが教育分野でサポートしており、

その影響で日本のカリキュラムを取り入れている場合が多い EX.掃除の時間あり

 

☆通学カバンはランドセル 学校ごとで定められた帽子をかぶる

「起立 気をつけ、今から1時間目の授業を始めます」

 

☆24時間制を使わない国もある

*豆知識

「四六時中という言葉は、4×6で24時間であることからきているもんね」

                           by AYちゃん

24時間制を延長した30時間制もある!

「日の切替わり」を午前6時とする制度  ex.午前1時を25時と呼ぶ

 

多読が趣味の友達と電話で話すと、気づくことが多くあります。

新しい知識と既知の情報をつなげるのがうまい。

元々持っている教養が豊か。